2017年10月27日金曜日

【Cities:Skylines】Net(道路とか線路とか)のモデルを取り出す(Dumpする)

道路とか線路とかのモデルを取り出す方法です。

2018/04/08追記
もっと簡単な方法があったようです。
Discordにてtokachiさんに教えていただきました、ありがとうございます!
https://www.youtube.com/watch?v=hEidZ_LsTkA

必要なもの
ModTools
Advanced Buildings Editor

①アセットエディタで鉄道駅を新規作成する

この時、左下の「既存の部品・装飾をロード」のチェックは外しておいた方が良いと思います。
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjFwTP19gIUi8peX29znq-IjNe-rD9LXfLb8bBV4X2OwfX8vT_hJBkhnHju3nX1flwMiVQKbSBv_LlLbN8zZJUAJXR7eoPTqqaOjpmNUj63tJHAqXaJDIQe1sexNzZXX_CetLpILiP1s6k/

②取り出したいNetを敷く

この時、平地版を取りたいなら平地、高架版を取りたいなら高架で敷くようにします。
ここでは「小さい道路(高架)」にしました。

③セグメントの番号を確認する
 F7でコンソールを開いた後、左上の「Make All Segments Editable」を押します。(1)
そうすると、コンソールに敷いた道路のセグメント番号と名前が出てきます。(2)
ここで出るセグメント番号を④で使います。
複数出てくることもありますが、Typeが同じならどちらでもOKです。


④シーンエクスプローラをたどる
Ctrl+Eでシーンエクスプローラを開き、NetManager>NetManager>m_segments>m_bufferを開きます。
次に、m_bufferの下のStart Indexに0が入っていると思いますので、そこに③で出てきたセグメント番号を入れます(画面右にも出てますが…)
その後、カーソルをEnd Indexに移すとm_buffer[**セグメント番号**]が入力したもの一つになると思いますので、それを開き、続けてInfoも開けます。


⑤シーンエクスプローラをたどる2

④から下にスクロールして、m_segmentsを開きます。
そうするといくつかm_segments[**]が出てきますが、これが道路エディタで表示されるセグメントです。(多分)
 モデル(.obj)はm_segmentMeshに、テクスチャ(.png)はm_segmentMaterialの中にそれぞれ入っていますので、Dumpを押せばImportフォルダに出力されます。


以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿