なので、まずは文字から始めてみようという試み。
現在進行形で進めているので、1回で終わるかいつまで続くかは未知数。
+城下町にするメリット
・碁盤の目でも違和感が少なめこれに尽きます。山や海や川に合わせて曲線を引き、その内側を何も考えずに碁盤にするだけでも、城があればそれっぽい町になります(個人的な感想)。
・地区の命名が楽
城下町の地名は職業や役職に由来するものが多いのでそこまで深く考えなくて済みます。
・アップデートで運河が追加された
少し前のアップデートで、道路と同じように引くだけの運河が追加されました。
これにより、堀とを作るのが以前より格段に楽になりました。
・良さそうなMod、アセットが増えてきた
Network Extensions Project:歩行者用のプロムナードや、1セル道路、コンクリートのみの裏道など
Surface Painter:地表の属性を塗り塗り出来る
Network Skins:道路の灯火や樹木の種類を選ぶことが出来る
等々。
+さっそく作り始めてみた
前提として、資金無限・全アンロック状態から始めます。また城についての知識は素人です。
天守閣にはJapanese Castleを使いました。
ワークショップには大阪城や江戸城もあるのですが、AD非対応アセットのためこちらに。
現在の全景。
さっそく書くの飽きてきたので次はもっとニョキニョキしてから。
0 件のコメント:
コメントを投稿